Blog
2019/05/30 23:07

僕たちと言っても僕一人ですが.........
今回BLOG2回目、まずは「DUST MAGNET CLUB」ができるまでを知ってもらおうと思います。
この「DUST MAGNET CLUB」は僕じろーがつい先日(R1.5/8)オープンさせた古着、コレクティブルのお店でございます。
じろーは中学からバンドをはじめ大学まではずっと音楽のことばかりのパンク少年でした。
こんな感じ↓(笑)

大学でみんなが就活!就活!と騒ぎ始めた頃、僕はモヒカンで進路票には「パンクロッカー」
そんな僕もなんだかんだバンドを辞め、就活をします。
しかしモヒカンは譲れないおバカな僕は就職説明会などスーツのモヒカンで挑みます。
もちろん社会をナメるなと言わんばかり落ちまくりそのまま大学を卒業しました。
卒業したじろーはライブハウスと元々好きだった古着屋さんで働きます。
その後古着のお店を自分でやりたいと薄々思い始め、そのためには知識が必要だ!と
アメリカにある古着の卸業者で働きます。
そこで色々な知識を叩き込み、僕は日本に帰ります。
日本に帰った僕は、とにかくお金がありませんでした。
そこで誰かが言っていた
「20代はとにかく働け!30代はとにかく遊べ!」
という言葉に感銘を受け、僕は七三ヘアーに。
パンク少年だった僕は考えもしなかったことですが、サラリーマンをします。親も友達もビックリです。
そうして30歳!!サラリーマン卒業!!僕の時代がやっとやってきました!!
僕はモヒカンになりアメリカに買い付けに行き、
そうしてやっと念願のお店を始めましたとさ。

オープンまでの流れはザッとこんな感じです。
細かいことはまた今度。
次回は「大型の古着屋」と僕のような「個人の古着屋」の違いについて少し話そうかと思います。
ウェブショップ
インスタグラム
ツイッター